保護中: 初級1A 9月24日までの宿題と音源

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

コメント

  1. 堀越 有紀 より:

    栗原先生
    昨日は丁寧なレッスンありがとうございました。フランス語は基礎が特に重要な言語だと聞きました。
    しっかり基礎固めをしたいなと思っています。
    ひとつ質問です。
    ヒアリングで私はどうしても deux ansとdouze ansの違いがクリアでないのとdouze ansが発音できずdeux ansに聞こえてしまうようです。聞き取り、発音のコツを教えていただけますでしょうか。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    堀越 有紀

    • yukurid より:

      堀越様
      deuxとdouze、聞き分けが難しい組み合わせですよね。deuxの”eu”の音は次回以降に発音方法、”ou”との聞き分け練習を授業でやります。今一つ言えることは第1回の授業で”ou”の読み方でご説明したように、”ou”の音は日本語の「う」よりもずっとドスの効いた音です。区別について詳しくは授業でご説明しますが、まずは”ou”の音のマスターを目指してみてください。お腹にボールかパンチがボスっと入った時の「う」です。きちんと発音できるようになるとヒアリング力も向上しますよ。

  2. fukumoto1007 より:

    栗原先生
    今週のレッスン、楽しかったです。
    入門コースも未修了の状態で参加して、ご迷惑をおかけしますが、来週も宜しくお願い致します。
    早速、先生がお使いのテキストを購入しようと思います。うっかり写真も撮らず、名前もよく覚えていないので、出版社名及び書籍名とレベル等々教えていただけると嬉しいです。
    勉強の質問ではなくてすいません。
    宜しくお願い致します。

    福元

    • yukurid より:

      福元様
      楽しんで勉強して頂けて何よりです。迷惑だなんてことありませんよ!しっかりついてきていらしたので、大丈夫ですよ☆テキスはDidierという出版社のEdito A1です。念の為リンクです:
      https://www.editionsdidier.com/fr/sous-collection/edito-a1
      これから一緒に頑張って行きましょう♪
      栗原