初級1aクラス 2月11日(月)までの宿題のまとめと音声ファイルのリンク

初級1 第4回

本日はお疲れさまでした。街の案内をする表現、定冠詞と不定冠詞の使い分けをみました。両冠詞の使い分けは難しいので、少しずつ問題をこなしながら、感覚的にも身につけていっていただけたらと思います。

<2月11日(月)までの宿題>

1. 暗記
授業中に聞いた音声(プリントP3)の3〜6行目(NousからTheatreまで)

2. シャドーイング
音声<023 Piste 023>
https://drive.google.com/file/d/0B91NCjtmZ5gNMWxmdXFEb3ZNUkE/view?usp=sharing

※シャドーイングは、音声を聞きながら、ワンテンポ遅れながら同じことを真似して言う練習です。
やりながら意味は完全に理解してなくていいので、考え込まず、間違えても気にせず、とにかく音を耳から口に通過させるような気持ちで。毎日1分でいいのでやってください。

3. プリント3枚(1〜6ページ)
復習問題です。問題の意味がわからない場合は、メールにてお知らせください。

必要な音声へのリンクはこちらです。
音声ファイル<Cahier edito A1 Piste 09>
https://drive.google.com/file/d/0B91NCjtmZ5gNeUotU3lYeE45X1U/view?usp=sharing

音声ファイル<Cahier edito A1 Piste 11>
https://drive.google.com/file/d/0B91NCjtmZ5gNZ3dobW10blFRTTg/view?usp=sharing

4. 音読
シャドーイングと同じ部分。ou の音、u の音の言い分けにご注意。
(ou の音と u の音を下線や丸で囲むなど、チェックしてみてください)

5. 動詞の活用 復習 
<aller>< faire >がスラスラ出てくるように復習しておいてください。 
< être ><avoir ><continuer>の活用も一度でスラスラ出てこなかった場合は、練習しておいてください。

音声ファイルはリンクアドレスをクリックされて、ダウンロードしてご使用ください。
聞けない開かない、途中までしか音声が入っていない!
など、不都合がありましたらお知らせくださいませ。

何かご不明な点、ご質問、リクエストなどありましたら、お気軽にメールいただけたらと思います。

それでは、来週お会いできるのを楽しみにしております。
よい一週間をお過ごしください〜!

小林まみ
巴里塾
parisjuku.com

コメント